スマートフォン専用ページを表示
野生圏
北海道・道東に住む野生動物写真家、久保敬親のブログ
<<
「野生の瞬きU」
|
TOP
|
標津町ポー川史跡自然公園
>>
2022年07月18日
日本哺乳類図譜が発売されます。
日本鳥類図譜同様、北海道から沖縄に生息する哺乳類52種が288ページに掲載されてます。
動物たちの輝きを堪能して戴けたらと思います。
山と渓谷社刊 三村淳さん構成 小宮輝之さん解説
【日記の最新記事】
癒される花景色
わが家の春
名残り雪
WBCで興奮した春でした
春の兆しを求めて
posted by kubo at 23:40|
Comment(1)
|
日記
この記事へのコメント
妻が購入した図譜を見てみました。
久保さんのカメラを通した感性が動物たちの生態や表情に現れ、喜びや悲しみや苦しみに同調できるのは、同じ哺乳類の人間だからだろうか。
また、彼らの世界を尊重しお互いにすみ分けて生きていく共存の道を探る貴重な提言書でもあると感じた。
額縁に入った画像ではなく、リアルに迫ってくる正真銘の図譜であった。
四谷に住んでいたことがあり、道ですれ違っていたかもしれないので、親近感がわく久保さんともなっている
Posted by 横田 ただし at 2022年08月09日 08:51
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
検索ボックス
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/25)
癒される花景色
(04/26)
わが家の春
(04/18)
名残り雪
(03/26)
WBCで興奮した春でした
(02/25)
春の兆しを求めて
最近のコメント
中標津のギャラリー残日舎にて、故久保敬親回顧展がスタートしました。
by obodaminstin (08/12)
中標津のギャラリー残日舎にて、故久保敬親回顧展がスタートしました。
by lisiaplenlibal (08/10)
残日舎 「野生の瞬き」久保敬親回顧展
by tinitioraser (08/10)
日本哺乳類図譜が発売されます。
by 横田 ただし (08/09)
咲いてくれました。
by 横田洋子 (08/08)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(183)
過去ログ
2023年05月
(1)
2023年04月
(2)
2023年03月
(1)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(2)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(2)
2022年07月
(2)
2022年06月
(2)
2022年05月
(2)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
久保さんのカメラを通した感性が動物たちの生態や表情に現れ、喜びや悲しみや苦しみに同調できるのは、同じ哺乳類の人間だからだろうか。
また、彼らの世界を尊重しお互いにすみ分けて生きていく共存の道を探る貴重な提言書でもあると感じた。
額縁に入った画像ではなく、リアルに迫ってくる正真銘の図譜であった。
四谷に住んでいたことがあり、道ですれ違っていたかもしれないので、親近感がわく久保さんともなっている