スマートフォン専用ページを表示
野生圏
北海道・道東に住む野生動物写真家、久保敬親のブログ
TOP
/ 日記
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2022年09月25日
雨、雨、雨、、、
台風、地震、猛暑、そしてコロナと相変わらず自然の猛威に振り回されています。
その度に撮影でお世話になった全国にいらっしゃる友人知人の安否が気になります。当たり前であった四季の移り変わりも例年となにか違う感じがして、これも気候変動が原因かと、ふと先々への不安がよぎります。
生きものたちは果たしてどう感じて生きているのでしょうか。
posted by kubo at 20:29|
Comment(0)
|
日記
2022年08月25日
向日葵満開
中標津町、開陽の里はヒマワリの花が満開で、今まで味わえなかった夏をたっぷり浴びてきました。広大な敷地にヒマワリの他に様々な花が咲いて今が見頃です。我が家といえばトリカブトが咲いていますが、この花々が終わると木々が少しずつ色付き、秋の始まりです。気持ち良い季節を堪能しよう。
posted by kubo at 19:35|
Comment(0)
|
日記
2022年08月08日
咲いてくれました。
夏がこない淋しい中標津ですが、胡蝶蘭が咲いて窓辺が華やかになり気持ちも上向きに。花の力のおかげです。
posted by kubo at 00:52|
Comment(1)
|
日記
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/25)
春の兆しを求めて
(01/25)
早くも令和5年1月も終わろうとしています。
(12/25)
あと5日でお正月です
(11/25)
銀杏ご飯
(11/10)
WEB配信とテレビのニュース番組で WEB配信と、NHKテレビで放映されてます。
最近のコメント
中標津のギャラリー残日舎にて、故久保敬親回顧展がスタートしました。
by obodaminstin (08/12)
中標津のギャラリー残日舎にて、故久保敬親回顧展がスタートしました。
by lisiaplenlibal (08/10)
残日舎 「野生の瞬き」久保敬親回顧展
by tinitioraser (08/10)
日本哺乳類図譜が発売されます。
by 横田 ただし (08/09)
咲いてくれました。
by 横田洋子 (08/08)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(179)
過去ログ
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(2)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(2)
2022年07月
(2)
2022年06月
(2)
2022年05月
(2)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0