2022年07月29日

標津町ポー川史跡自然公園

DSCN0317[1].JPG

友が遠方より訪ねてくれましたので、近くて遠かった隣り町の世界文化遺産(暫定一覧表記載候補)標津町ポー川史跡自然公園に行ってきました。開拓の村の標津湿原を歩きながら、伊茶仁カリウス遺跡、ミズナラの巨木を見、旧石器時代の暮らしに想いを馳せての散策でした。
遅まきながら近くにこれほどの公園があることを知り、これからは季節を楽しめる場所の発見でした。

posted by kubo at 08:53| Comment(0) | 日記

2022年07月18日

日本哺乳類図譜が発売されます。

DSCN0313[1].JPG

日本鳥類図譜同様、北海道から沖縄に生息する哺乳類52種が288ページに掲載されてます。
動物たちの輝きを堪能して戴けたらと思います。

山と渓谷社刊  三村淳さん構成  小宮輝之さん解説
posted by kubo at 23:40| Comment(1) | 日記

2022年06月26日

「野生の瞬きU」

KIMG0283.JPG

今月の30日で写真展は終了します。新聞、テレビ、ラジオで取り上げていただき、お陰様で多くの方々にお越しいただきました。動物たちの表情や暮らしぶりの一端を大型プリントの迫力で楽しんで頂けたのではと思っています。遠方からいらした方、夫と一緒に撮影された方、写真クラブの仲間と撮影の帰りに立ち寄ってくださった方々から様々な感想を聞かせていただき、楽しい毎日でした。
素晴らしいギャラリー「残日舎」との出会いでこのような発信ができ、久保敬親が今もなお存在しているような気がしてなりません。
皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。

ちなみに、来月の中旬には「日本哺乳類図譜」が山と渓谷社から出版されます。ご笑覧頂けましたら幸いです。
日本哺乳類図譜_cover_OL.pdf
posted by kubo at 01:11| Comment(0) | 日記