スマートフォン専用ページを表示
野生圏
北海道・道東に住む野生動物写真家、久保敬親のブログ
<<前の3件
..
2
3
4
5
6
..
次の3件>>
2022年07月18日
日本哺乳類図譜が発売されます。
日本鳥類図譜同様、北海道から沖縄に生息する哺乳類52種が288ページに掲載されてます。
動物たちの輝きを堪能して戴けたらと思います。
山と渓谷社刊 三村淳さん構成 小宮輝之さん解説
【日記の最新記事】
早くも令和5年1月も終わろうとしています..
あと5日でお正月です
銀杏ご飯
WEB配信とテレビのニュース番組で ..
読書の秋です。
posted by kubo at 23:40|
Comment(1)
|
日記
2022年06月26日
「野生の瞬きU」
今月の30日で写真展は終了します。新聞、テレビ、ラジオで取り上げていただき、お陰様で多くの方々にお越しいただきました。動物たちの表情や暮らしぶりの一端を大型プリントの迫力で楽しんで頂けたのではと思っています。遠方からいらした方、夫と一緒に撮影された方、写真クラブの仲間と撮影の帰りに立ち寄ってくださった方々から様々な感想を聞かせていただき、楽しい毎日でした。
素晴らしいギャラリー「残日舎」との出会いでこのような発信ができ、久保敬親が今もなお存在しているような気がしてなりません。
皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。
ちなみに、来月の中旬には「日本哺乳類図譜」が山と渓谷社から出版されます。ご笑覧頂けましたら幸いです。
日本哺乳類図譜_cover_OL.pdf
posted by kubo at 01:11|
Comment(0)
|
日記
2022年06月15日
「野生の瞬きU」 こんな展示をしてみました。
写真を差し替えました。
posted by kubo at 02:27|
Comment(0)
|
日記
<<前の3件
..
2
3
4
5
6
..
次の3件>>
検索ボックス
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/25)
早くも令和5年1月も終わろうとしています。
(12/25)
あと5日でお正月です
(11/25)
銀杏ご飯
(11/10)
WEB配信とテレビのニュース番組で WEB配信と、NHKテレビで放映されてます。
(10/25)
読書の秋です。
最近のコメント
中標津のギャラリー残日舎にて、故久保敬親回顧展がスタートしました。
by obodaminstin (08/12)
中標津のギャラリー残日舎にて、故久保敬親回顧展がスタートしました。
by lisiaplenlibal (08/10)
残日舎 「野生の瞬き」久保敬親回顧展
by tinitioraser (08/10)
日本哺乳類図譜が発売されます。
by 横田 ただし (08/09)
咲いてくれました。
by 横田洋子 (08/08)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(178)
過去ログ
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(2)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(2)
2022年07月
(2)
2022年06月
(2)
2022年05月
(2)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0